サイト内検索結果一覧


「アメリカ東海岸留学日記」 第11回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/110

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第11回 > 2008年 12月 31日 「ホリデーとパーティー」 みなさんは年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか? こちらはクリスマス休暇直前に大雪が降りました。こちらの雪は、 気候が乾燥しているためかパウダースノーです。眺めるにも遊ぶ にも楽しいのですが、連日氷点下の気候のため、降った次の日 にはアイスバーンと化してしまいます。そのため降っ ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第12回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/111

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第12回 > 2009年 2月 27日 「不景気」  アメリカは現在、空前の不景気です。一般企業に勤める人々はもちろん、手に職を持つはずの弁護士や税理士でさえ大量に解雇されています。私はまだこちらで友人が多い方ではありません。それでも過去半年の間に解雇された近しい友人とその家族を数えると、5人以上になります。友人の友人までいれれば軽く数十人は超え ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第13回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/112

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第13回 > 2009年 4月 29日 「授業」  新年度が始まりましたね。アメリカでは大学も3学期制をとるところが多く、4月末は1月から始まった春学期が終了する月です。5月には卒業式となるので、春はやはりアメリカでも特別な季節となります。   私は、この春学期に初めてこちらの大学で授業を受けてみました。ポスドクやテクニシャンなど、スタッフは無料 ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第14回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/113

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第14回 > 2009年 7月 1日 「Thesis Defense」 春は博士号の論文発表会(Thesis defense)がたくさんあります。卒業式自体は5月に終了していますが、9月の新学期までに博士号を取得すれば、次の学年に移るための手続きが必要なくなります。つまり大学院生を雇っている教授側も、新たな授業料を支払ったり、書類手続きを行う必要 ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第15回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/114

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第15回 > 2009年 8月 31日 「日本人の会」 こちらは暑い日差しの中にも秋の匂いを感じるようになってきました。短い夏が終わってしまってしまうのが、寂しく感じられる今日この頃です。私はこの夏から、ハーバードメディカルスクールに所属する日本人研究者の方々の勉強会に参加させていただくことになりました。 私は、海外で培う日本人研究者のネットワー ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第16回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/115

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第16回 > 2009年 11月 3日 「アメリカの男女共同参画」 10月末はハロウィンです。こちらでは日本でいうところのお盆にあたるイベントなので、中々重要です。今年はボスの思いつきで、パンプキン•カービング•コンテストをラボでやることになりました(写真)。2、3人でチームを作り、デザイン性•技術力などを競うという ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第17回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/116

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第17回 > 2009年 12月 28日 「学会」   みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は12月にアメリカ西海岸のサンディエゴで開かれたAmerican Society of Cell Biology Meetingという学会に行って参りました。Cell Biologyという名前ですが、日本でいうところの分子生物学会のような ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第18回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/117

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第18回 > 2010年 2月 28日 「スキー事情」  こちらはまだまだ寒い日が続いていますが、日本はそろそろ春の気配が感じられる頃でしょうか。今冬のアメリカ東海岸は気候がおかしく、ボストンエリアではあまり雪が降らないのに、車で7−8時間ほど南に行ったワシントンD.C.やニューヨークではひどい積雪となっています。ワシントン周辺は特に ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第19回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/118

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第19回 > 2010年 4月 28日 「ワシントンDC訪問」 先日、NIH(National Institutes of Health)に勤務する友人を訪ねてワシントンDCに行って参りました。ワシントンを訪問するのは初めてだったのですが、街の作りや雰囲気が東京の都心に似ていて驚きました。クラッシックで大きな石造りの建物が立ち並ぶかと思うと、都会 ...

>> 詳細はこちら

「アメリカ東海岸留学日記」 第20回 - コーヒーブレイク | バイオ事業総括部/バイオプロダクト営業部

https://lifescience.toyobo.co.jp/page/break/119

コーヒーブレイク 「アメリカ東海岸留学日記」 第20回 > 2010年 6月 30日 「グラント執筆」 今年はこちらも快晴の夏日が続いています。渡米したばかりの頃は真夏でも涼しいと感じたものです。しかし3年くらいたつと体が慣れるもので、日本に比べると湿度はかなり低いにも関わらず、蒸し暑く感じてしまいます。そしてガンガンにきいたエアコンの部屋が恋しくなるのだから不思議です。こうして心も体もアメ ...

>> 詳細はこちら

製品検索

人気キーワード


コンテンツ

  • 実験実施例
  • 実験サポート
  • 製品選択ガイド
  • 製品一覧
  • TOYOBO LIFE SCIENCE UPLOAD 情報誌
  • コーヒーブレイク
  • お問い合わせ・資料請求
  • TOYOBO バイオニュース メールマガジン登録
  • CELL APPLICATION, INC.
  • 東洋紡バイオ事業統括部 公式Twitterはこちら
  • PCRは東洋紡