実施例

Can Get Signal 実施例5 マウス海馬内のNR2A (NMDA receptor subunit)発現量の検出(ウェスタンブロット)

【データご提供】
東京大学医科学研究所神経ネットワーク分野



 【実験方法】

  1. サンプルの調製
   ●サンプルの由来:マウスの海馬
   ●サンプル:Tissue Homogenate(細胞・組織
       ライセート)

  2. タンパク質のウェスタンブロッティング
   ●ブロッティング方法:セミドライ法

   ●メンブレンのブロッキング
   1. ブロッキング溶液:0.5% Skim Milk in TBST
   2. インキュベート温度:室温
   3. インキュベート時間:1時間

3. 抗体の反応
 <1次抗体>
 1. メーカー名 :Frontier Science
 2. 商品名 :Anti NR2A
 3. 希釈倍率:1/500
 4. 希釈溶液:0.5% Skim Milk in TBST or Can Get
      Signal
® Solution1
 5. インキュベート温度:4℃
 6. インキュベート時間:O/N

 <2次抗体>
 1. メーカー名:GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社
 2. 商品名:anti-rabbit IgG HRP
 3. 希釈倍率:1/4,000
 4. 希釈溶液:0.5% Skim Milk in TBST or Can Get
      Signal
® Solution2
 5. インキュベート温度:室温
 6. インキュベート時間:1時間
 
4. シグナルの検出
  ECLplus(GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社)

 

【結果・コメント】
175kDaにあるバンドがNR2Aのバンドを示しています。およそ2〜4倍くらい感度が上がりました。
この抗体はもともと特異性の高い抗体だったのですが、希釈倍率が低く、抗体の消費が激しかったので、Can Get Signal®を使えば、抗体の使用量を減らせそうなので、抗体の節約に役立ちそうです。

Can Get Signal®製品ページ
実施例一覧ページ

製品検索

人気キーワード


コンテンツ

  • 実験実施例
  • 実験サポート
  • 製品選択ガイド
  • 製品一覧
  • TOYOBO LIFE SCIENCE UPLOAD 情報誌
  • コーヒーブレイク
  • お問い合わせ・資料請求
  • TOYOBO バイオニュース メールマガジン登録
  • CELL APPLICATION, INC.
  • 東洋紡バイオ事業統括部 公式Twitterはこちら
  • PCRは東洋紡